2020/02/12 10:02
ダイアトニックスケール“ドレミファソラシド”の8音が揃ったサイロフォン。綺麗な澄んだ音色を奏でるパダックを使用。無くなりやすいビーターは、本体側面に収納できます。子供たちは、音の鳴るおもちゃが大好きで...
2020/02/10 11:34
1〜10までの数や分数を量感を感じながら認識していくおもちゃです。この商品は≪プレイフルマス≫ PLAYME TOYSブランドです。https://playme.theshop.jpサイズ:約22.2×31.2×2.3cm(木箱)、2cm基尺積み木素材:ブナ...
2020/02/07 10:22
型合わせのファーストトーイ。シンプルでお子様にストレスがかからないアイテム。形合わせの動作は手と目の応用作用を養います。扉のテントウムシはカギになっていて回すと扉をロックすることができます。この商...
2020/02/06 12:13
6種類の絵「バス・パトカー・救急車・新幹線・電車・船」を組み合わせるパズルです。どう組み合わせれば絵が完成するか、クルクルまわしながら見つけ出す楽しさ。パズルをしながら、乗り物の名前を覚えましょう♪...
2020/02/05 11:06
動物パーツと型はめの関係を認識し、目と手の協調能力を訓練できる玩具です。はめ込んだ動物パーツは荷台の中へ・・・ 。荷台は後の扉が開くのでそこから動物パーツを取り出せます。 運転手さん達も取外せるので...
2020/02/04 10:12
子どもたちに人気の定番アイテム、マグネットのおもちゃ!!色々な形のパーツを使用して創作活動。創造力を養います。付属のカードを使うことで、同じ形を探してみたり(形合わせ)、三角が四角になったりと、か...
2020/02/03 15:00
指先刺激のおもちゃでよく見かけるアイテムです。ビーズを動かすことで、自然に立体感覚を養ないます。数をかぞえながらビーズを動かしたり、色を言いながら動かすと、とても楽しいですよ。。アクセントのテント...
2020/01/31 10:12
ダイアトニックスケール“ドレミファソラシドレミファソ”の12音が揃ったサイロフォン。綺麗な澄んだ音色を奏でるパダックを使用。無くなりやすいビーターは、本体側面に収納できます。子供たちは、音の鳴るおもち...
2020/01/30 15:34
てんとう虫・お花(2色)・こま・ボール(2色)が上からカタカタ・コロコロ・グルグルと転がり落ちていきます。それぞれデザインが異なるので落ちるスピードも様々。お花は転がすと花びらもカタカタと動いてとって...
2020/01/29 15:01
パーツがコロコロ転がり落ちていくおもちゃ、スロープトーイ。。。園や待合室でよく見かけるアイテムです。子供達には大人気のおもちゃですね。この商品についているパーツはただ転がるだけではないんですよ、そ...
2020/01/28 15:05
指先刺激の最たるおもちゃ、ビーズ通し。。。ビーズを摘まむという動作は、脳への刺激にもつながります。 中央の回転板をうまく使ってビーズを移動させよう!色分け、カード通りの配色など、遊び方は様々。ビーズ...
2020/01/27 10:40
ひもを引っ張ると、タイヤに接している上のパーツがくるくるっと回ります。積木たちは抜き差しできるからペグ差し遊びも出来ます。組み合わせを変えたりして変化をつけて遊べます!この商品は≪ギフトカー≫ PLAYM...
2020/01/24 10:27
みんなで楽しめるアイテムといえば・・・ドミノ。並べる作業は、共同作業と共にとても集中力を要します。また、並べるだけでなく工夫次第で2段、3段と積み上げる積み木的遊びもでき創造力を促します。並べ終え...
2020/01/23 10:23
ナニコレ?楽器ですか?はい。そうです。ハンドベルなんです!やさしい感じの丸いデザインで色鮮やかなカラーリングのベルたち。上部のボタンを押すと綺麗な音が響きます。音階はペンタトニック(ㇾ・ミ・ソ・ラ...
2020/01/22 11:21
穴の中には赤、黄色、だいだい色の人参が隠れています。同じ色の人参を探すメモリーゲーム!人参は3分割できるから、配色を変えてもOK!(赤・赤・黄色など)付属の包丁でサクサクままごと遊びもできちゃう。教本...